歳時記(2)

七五三 11月15日

子どもの成長を祝う「七五三」

 

七五三とは・・・

三歳の男の子と女の子、五歳の男の子、七歳の女の子

11月15日に氏神様や神社にお参りして健やかな成長と健康を祈る行事です。

昨今は各家で吉日を選んで行われています。

三、五、七を祝うの奇数を吉とする中国の「陰陽五行説」に由来します。

 

髪置の式(かみおき)

三歳の時にそれまで剃っていた髪を生後初めて結う儀式「櫛置」ともいわれます。

 

袴儀の式(はかまぎ)

五歳になった子どもに初めて袴をはかせる儀式。

もともと男の子だけではなく女の子も行われていたものでした。

(年齢についても最初は三~七才で行われていたものが、五歳の男の子の「袴着」、七歳の女の子の「帯解の式」へと分かれていったようです。)

 

帯解の式(おびとき)

女の子が七歳になるとそれまで着ていた着物から、つけ紐を外し、初めて本式の帯を締め、着物も振袖に替える儀式です。

記事一覧へ戻る