山梨県の河口湖湖畔の紅葉と、産地見学ということで、久保田一竹の辻が花の着物、大石紬を見に行きました。お天気も良く富士山もとても綺麗でした。紅葉をめでながら、染と、織りの勉強もできました。朝早くから着物を着てお出かけ、大変だったですが、観光に来ていた人達から注目をあびました。さすが着付け学院のせいとさんです。嬉しかったですね。
山梨県の河口湖湖畔の紅葉と、産地見学ということで、久保田一竹の辻が花の着物、大石紬を見に行きました。お天気も良く富士山もとても綺麗でした。紅葉をめでながら、染と、織りの勉強もできました。朝早くから着物を着てお出かけ、大変だったですが、観光に来ていた人達から注目をあびました。さすが着付け学院のせいとさんです。嬉しかったですね。
友禅染の中の無線友禅を体験しました。
生徒さん一人一人が一葉ずつ色を付けました。出来上がったらテーブルクロスが出来上がるそうです。学院のテーブルにおくので、見てください。
市の主催の芸妓さんの踊り鑑賞会に生徒さん、OBさんと行ってきました。お食事をした後、芸妓さんの踊り、半玉さん(一人前になる前の芸妓)さんの踊りを見せていただきました。その後芸妓遊びを楽しみました。お料理もおいしかったです。(待月楼)
着物の事何も知らないまま、お稽古がスタートした一回目でした。三回目ぐらいたった時、生徒さん、「きつくないし、楽に着れて、これならやっていける自信がついた」とおしゃってくださいました。
嬉しいですね!これからも頑張ってもらい、おでかけできるようしてあげたいです。
山形より、語り部の加藤雄一氏が来て下さり、米沢紬について、お話を聞かせて、いただきました。「全国に米沢紬を広める為にまわっている」とのこと。植物染料(紅花、梅、栗、藍・・・・・)で染められやさしい色めでした。
単衣の御着物をきて、お茶会をしました。
お茶の先生をお呼びして、お菓子の頂き方、お茶の頂き方、を教えていただき、お作法を覚えました。
富士山が世界遺産に認定されました。
そこで、静岡の人に見せたいと、富士山が絵が描かれた袋帯を見せていただきました。
まだまだ暑いですが、九月に入り、着物は単衣になりました。長襦袢は単衣
あるいは冬物になります。あわせて、帯締め、帯揚げも冬物に。(季節の先取り)
単衣の御着物を楽しみましょう。
高等師範科卒業生が、留袖の着せつけを相モデルで練習をしました。
襟もと、特に比翼のところとかが、「紐つかいでやると難しい」と。帯は高さ、お太鼓の大きさ、手の運びにきをつけて・・・・・。仕上がりました。
来週学院夏休みです。お稽古もお休みの人が多いと思います。お祭り、花火大会、夜店市など浴衣、着物を着る機会があると思います。練習にもなります。ぜひ着てお出かけ下さい。
楽しい思い出を作って下さい。
© 2024 Tokyo Kimono Sogo Gakuin. All Rights Reserved.